公園の整備について!
2024年12月08日
こんにちは!
今回で令和6年度12月定例会での一般質問の解説は最後になります!
最後は公園の整備についてです!
松戸市内にはたくさんの公園がありますが、市内公園の半数以上が開園後40年を経過しており園名板やフェンス、遊具などが老朽化しております。その中でも大きな公園15ヶ所を地域公園と位置付け再整備を行なっております。しかしながらそれ以外の公園はほとんど手付かずのまま。夏になれば雑草が生い茂り、狩っては生えを繰り返しています。また、樹木は老木化し、根は盛り上がっています。
見栄えもさることながら、近年は小規模保育が松戸市で広がり、園庭がないため公園に連れて外遊びをすることが多々あり、子供たちが木の根に引っかかり怪我をする事例も少なくないそうです。
そんなことから、地域公園以外の公園の整備方針について市としてどのように考えているのか質問しました。
市の答弁としては、大変苦慮しているとのことでした。全ての公園を整備するだけの予算はないため、要望に対して順次対応しているが、根本的な解決には至っていないとのこと。
なかなか難しい課題ですが、老朽化・老木化は著しいので、今後どのように対応していくのか、しっかりと注視していきたいと思います。
ありがとうございました!
それでは!